気になっていたテストや学校行事にも参加できました!
さいたま市大宮の漢方相談専門!いわい薬局です!
今日は中学生男子の「起立性調節障害」の症例です。
13歳男子 中学生
5か月ほど前から、朝~午前中にかけてのめまい(立ちくらみ)、気持ちの悪さ、逆上せや頭痛が頻発するようになり、小児科にて起立性調節障害の診断を受けました。食欲低下も気になります。
学校へ行きたい気持ちはありますが、上記不調のため、週の半分はお休み、または放課後登校が続いている状況です。
特に雨の日など、気圧の変化する日は症状が悪化する模様。
原因はハッキリしませんが、病院では“鉄分不足”が指摘され、鉄剤を服薬するようになったようです。(その他、血圧を上げるお薬も飲んでいるが、なかなか改善が見られない)
再来月には定期テスト。その翌月には学校行事で宿泊合宿がある為、何とかそれまでに体調を整えたいという希望でご来店いただきました。(当店のHPに似たような症状の男の子が改善された症例があり、それをお母様が読んでくださったそうです)
お話を伺った結果、今回は煎じ薬とサプリメントでの対応が適当と判断(当店には煎じ薬以外にも粉薬や錠剤・丸剤・液剤など、幅広い選択肢がございます)、症状の軽減へ向けたアドバイス(甘い飲食を減らすこと、水分の摂り過ぎを控える、早起きの工夫etc)も併せてご提案させていただきました。
服薬一か月後…
飲み始め数日でめまいが軽減(10→6~7程度)逆上せや吐き気も軽減されている。
服薬2か月後…
症状はゼロではないがかなり軽減されており、学校へ朝から行ける日も増えている。
服薬3か月後…
まだ遅刻して登校する日もあるが、頭痛も軽減され、気になっていた定期テストは全教科受けることができた。
服薬4か月後…
宿泊合宿にも無事参加。親子で喜びを分かち合ったとのこと。
現在服薬5か月目…お母様としては4月から受験の年なので、引き続き体調を整えてほしいと願っています。体調はだいぶ安定してきたようなので、ご本人のご意思も確認しながら、引き続きサポートさせていただこうと思います。